2012年06月25日
BSアンテナ
15年前に家を建てた時に
そのままのBSアナログアンテナを使い
BSを視聴していました。
先日の台風で角度が変わったのか映らなくなり
また、BSのパラボラアンテナが完全に固定されていない
UHF・VHFアンテナと同じ支柱に取り付けてあり、強風がくるだけで
ずれてしまい映らないことが多々ありました。
この状況を打破するために、BSアンテナを新しく購入し、
固定できる場所へ設置しようと思います。
こちらを注文し、太陽が出たら設置します。
そのままのBSアナログアンテナを使い
BSを視聴していました。
先日の台風で角度が変わったのか映らなくなり
また、BSのパラボラアンテナが完全に固定されていない
UHF・VHFアンテナと同じ支柱に取り付けてあり、強風がくるだけで
ずれてしまい映らないことが多々ありました。
この状況を打破するために、BSアンテナを新しく購入し、
固定できる場所へ設置しようと思います。
こちらを注文し、太陽が出たら設置します。
2012年05月28日
リビング用TV購入
日曜日に、家電店に見に行きましたが、
やはりネット販売と比べると、どうも割高・・・。
操作や設置がわかっていれば、どうしても販売店での購入を
ためらう価格差・・・。
NCの1割払い戻しキャンペーンでもまかないきれない・・・。
結局Amazon最安値で購入することにしました。
まぁ人それぞれでしょうが・・・
選択したTVは東芝のレグザの32インチ外付けHDDで録画できるタイプ。
使い道は、母親用なので、一度見れば満足らしいし、他のチャンネルとダブってまで
みることはないらしいので、シングルチューナで十分と判断し、
REGZA32B3に決定。あと外付けHDDもバッファローで同じく購入しました。
使い方で購入の選択は変わると思うので参考程度です。
やはりネット販売と比べると、どうも割高・・・。
操作や設置がわかっていれば、どうしても販売店での購入を
ためらう価格差・・・。
NCの1割払い戻しキャンペーンでもまかないきれない・・・。
結局Amazon最安値で購入することにしました。
まぁ人それぞれでしょうが・・・
選択したTVは東芝のレグザの32インチ外付けHDDで録画できるタイプ。
使い道は、母親用なので、一度見れば満足らしいし、他のチャンネルとダブってまで
みることはないらしいので、シングルチューナで十分と判断し、
REGZA32B3に決定。あと外付けHDDもバッファローで同じく購入しました。
使い方で購入の選択は変わると思うので参考程度です。
2011年02月20日
ゴーカイジャー 2話
見ちゃいましたよ。
最初にあの黒い鳥?みたいなのが
「どうする?どうする?君ならどうする?」と
発言してましたが、
すぐにピンときましたね。

デンジマンのエンディングですよ。
あとはナレーションの声優 関智一さん
新ドラえもんのスネ夫役の方ですね。
印象に残る声です。
黒い服・・・どうやらマジレンジャーのマークらしきものを見ましたが、
その絡みなのでしょうか・・・まぁマジレンジャー見ていないので
よくわかりませんが・・・。
来週も楽しみです。
最初にあの黒い鳥?みたいなのが
「どうする?どうする?君ならどうする?」と
発言してましたが、
すぐにピンときましたね。

デンジマンのエンディングですよ。
あとはナレーションの声優 関智一さん
新ドラえもんのスネ夫役の方ですね。
印象に残る声です。
黒い服・・・どうやらマジレンジャーのマークらしきものを見ましたが、
その絡みなのでしょうか・・・まぁマジレンジャー見ていないので
よくわかりませんが・・・。
来週も楽しみです。
2011年02月14日
海賊戦隊ゴーカイジャー
なに?
仮面ライダーディケイドと同じ系統か?
なにやら今までの戦隊シリーズに変身できるようで・・・
夢のような戦隊ですな・・・。
私が一番見て覚えているのが・・・
『電子戦隊デンジマン』

なんとなく年がばれるかな・・・
デンジパンチ・・・デンジキック 忘れられませんw
しかもずっと、胸のマーク「D」を「エコ」って小さいとき思ってました。

あんな昔からエコロボットだったのかとw
それにしても・・・ディケイドみたいに続きは映画館へとかそういう終わり方は
決してしてほしくない・・・ならないと思うけど。
てか、ディケイドは最初から全30話ということで2月の番組改編より
約半年ずれましたが、なぜ?ということで、色々なことがいわれてますが
一番納得したのが、少子化で売り上げ全体の低下があるなか
戦隊ものと番組改編が重なると、売れ残りの在庫が多いうえ
新しい番組の商品の買う時期が一緒になってしまい売り上げが下がってしまう。
さすがにおもちゃを購入するにしても、普通は両方一緒に購入するってことはなかなかないわけで、
時期を外せば、どちらとも購入しやすいということらしいです。
なにやら大人の事情が見え隠れする内容ですが、なるほどぉ~と思いました。
仮面ライダーディケイドと同じ系統か?
なにやら今までの戦隊シリーズに変身できるようで・・・
夢のような戦隊ですな・・・。
私が一番見て覚えているのが・・・
『電子戦隊デンジマン』

なんとなく年がばれるかな・・・
デンジパンチ・・・デンジキック 忘れられませんw
しかもずっと、胸のマーク「D」を「エコ」って小さいとき思ってました。

あんな昔からエコロボットだったのかとw
それにしても・・・ディケイドみたいに続きは映画館へとかそういう終わり方は
決してしてほしくない・・・ならないと思うけど。
てか、ディケイドは最初から全30話ということで2月の番組改編より
約半年ずれましたが、なぜ?ということで、色々なことがいわれてますが
一番納得したのが、少子化で売り上げ全体の低下があるなか
戦隊ものと番組改編が重なると、売れ残りの在庫が多いうえ
新しい番組の商品の買う時期が一緒になってしまい売り上げが下がってしまう。
さすがにおもちゃを購入するにしても、普通は両方一緒に購入するってことはなかなかないわけで、
時期を外せば、どちらとも購入しやすいということらしいです。
なにやら大人の事情が見え隠れする内容ですが、なるほどぉ~と思いました。
2011年02月11日
R-1ぐらんぷり
AMEMIYA応援してましたが・・・
やっぱり同系統のネタ3発だと最後ちょっとパワー不足でしたね。
3つとも全く違う佐久間さんが笑いとってましたね。
審査員の好みにもよってしまうと思いますが・・・まぁ妥当だと思いました。
個人的にはヒューマン中村のネタは好きです。今後注目したい。
冷やし中華を最後にもってきても結果はかわらなかったかな・・・。
やっぱり同系統のネタ3発だと最後ちょっとパワー不足でしたね。
3つとも全く違う佐久間さんが笑いとってましたね。
審査員の好みにもよってしまうと思いますが・・・まぁ妥当だと思いました。
個人的にはヒューマン中村のネタは好きです。今後注目したい。
冷やし中華を最後にもってきても結果はかわらなかったかな・・・。
2010年12月29日
2010年10月20日
2010年09月15日
2010年09月14日
うたばん ミュージックアワー
うたばんの時は
よく見ていました。
ミュージックアワーになってからは
見ていませんでしたね~
懐かしかった・・・いっくん
Body&soulを聞けるとは
面白かったっす。
来週からは何の番組なんですかねぇ。
よく見ていました。
ミュージックアワーになってからは
見ていませんでしたね~
懐かしかった・・・いっくん
Body&soulを聞けるとは
面白かったっす。
来週からは何の番組なんですかねぇ。